12月3日プログラム

※赤字は学生発表となります。

柔整適応外疾患

A(E604) 09:10 ~ 09:40 [座長]有沢治(呉竹メディカルクリニック)

2-A-1

思春期特発性側弯症一症例の経過報告

原 隆(原接骨院)

2-A-2

転落が起因と考えられた大腿骨頭すべり症stable typeの経験

上村 英記(常葉大学 浜松キャンパス)

2-A-3

大腿骨顆部壊死を生じた2症例報告

峯岸 優(栗原整形外科)

バイオメカニクス

A(E604) 09:50 ~ 10:30 [座長]小山浩司(東京有明医療大学)

2-A-4

運動連鎖理論に基づく足関節不安定性評価法の確立を目指して

大圖 貴三(帝京平成大学)

2-A-5

足関節捻挫既往者の両脚立位から片脚立位への移行動作における運動戦略の特徴

田口 大輔(帝京大学医療技術学部柔道整復学科)

2-A-6

足関節ギプス固定中の関節可動域から考える適切な足関節固定の検討
-ギプス固定による可動域制動の限界と臨床的意義-

黒川 純(じゅん整骨院)

2-A-7

ソフトキャスト施行下における母趾外転筋の筋活動の検討

森 経介(朝日医療大学校)

教育講演

A(E604) 11:00 ~ 12:00 [座長]樽本 修和(帝京平成大学)

2-A-8

腰痛に対する多面的な治療戦略

坂野 裕洋(日本福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻)

学会賞・学生発表優秀賞表彰式

A(E604) 12:30 ~ 12:50

 

柔整教育①

B(E601) 09:00 ~ 10:10 [座長]中川達雄(宝塚医療大学)

2-B-1

熟達柔道整復師による徒手整復に難渋した肩関節脱臼に関する語り

稲川 郁子(日本体育大学)

2-B-2

柔道整復ガイドライン(柔道整復診療総論)

伊藤 篤(鶴亀整骨院)

2-B-3

柔道整復臨床に求められる医療コミュニケーションとは何か(傾聴を考える)

小川 進(こころ整骨院)

2-B-4

柔道整復養成大学における国家試験受験学生の精神健康度に関する調査

田辺 達磨(了德寺大学 健康科学部整復医療・トレーナー学科)

2-B-5

柔道整復師の資格取得を目指す学生の健康度と生活習慣が学業成績に与える影響

大石 有希子(日本体育大学 スポーツキュアセンター横浜・健志台接骨院)

2-B-6

臨床実習におけるSATIを用いた学生の不安についての検証

渡邉 学(日本体育大学 保健医療学部 整復医療学科)

2-B-7

柔道整復師を目指す大学生のスマートフォン使用習慣の調査

二連木 巧(日本体育大学大学院保健医療学研究科)

柔整教育②

B(E601) 10:20 ~ 11:30 [座長]渡邉学(日本体育大学)

2-B-8

柔道整復師養成施設の初年次学生に導入した診療参加型臨床実習

松本 揚(了德寺大学・健康科学部・整復医療・トレーナー学科)

2-B-9

Colles骨折整復トレーナーを用いた実習の取り組みについて

片岡 裕恵(東京有明医療大学)

2-B-10

骨折・脱臼に対する整復シミュレーターの活用方法についての検討

高須 勇斗(高須接骨院)

2-B-11

柔道整復師養成校における超音波観察に関する教育法の検討
―オンデマンドおよび対面指導との比較―

立山 直(宝塚医療大学 保健医療学部 柔道整復学科)

2-B-12

超音波画像観察装置における画像の再現性計測システムの検討 第2報

中村 尚志(呉竹医療専門学校)

2-B-13

VR(Virtual Reality)とタブレットを活用した機能解剖学学修に関する縦断的研究

中川 達雄(宝塚医療大学 保健医療学部 柔道整復学科)

2-B-14

VR(Virtual Reality)を活用した機能解剖学教育モデルの開発

萩原 有紗(宝塚医療大学 保健医療学部 柔道整復学科)

柔整教育③

B(E601) 11:40 ~ 12:20 [座長]中村尚志(呉竹医療専門学校)

2-B-15

高校の評定平均値と入学試験の成績および入学後の中間試験結果の関連性
―柔道整復師養成の専門学校入学者を対象とした調査―

吉田 裕輝(日本体育大学医療専門学校、日本体育大学)

2-B-16

柔整養成校在学中の研修と卒後動向や離職率の関連について

國友 康晴(くにとも鍼灸整骨院 長野救命医療専門学校)

2-B-17

柔道整復師国家試験問題と出題基準の照査 ~過去4年間の必修問題について~

佐藤 裕二(帝京平成大学ヒューマンケア学部柔道整復学科)

2-B-18

「柔道整復師国家試験問題に関する検討」―解剖学の出題傾向について―

中島 琢人(宝塚医療大学)

一般発表 - 骨折②

C(E602) 09:00 ~ 10:00 [座長]早川雅成(新潟柔整専門学校)

2-C-1

鎖骨近位端部骨折の施術報告

高崎 浩(高崎接骨院)

2-C-2

鎖骨疲労骨折と前胸部周囲疾患の報告

廣川 喜博(元喜接骨院)

2-C-3

Pucker signを伴った小児鎖骨外端部骨折の1症例

大塚 博史(常葉大学)

2-C-4

上腕骨近位端骨折の1症例

木下 雄飛(樽本接骨院)

2-C-5

上腕骨骨幹部骨折に対する保存療法の1例

檀上 貴契(平沢整骨院)

2-C-6

小児の上腕骨骨幹部骨折に対するfunctional brace型ギプス固定

林 勇磨(花園整形外科内科)

骨折③

C(E602) 10:10 ~ 10:50 [座長]立木北斗(野島整形外科内科)

2-C-7

小児上腕骨外顆回転型骨折 保存療法後の予後調査

町田 有慶(栗原整形外科)

2-C-8

上腕骨外顆骨折に対する体幹を含めたギプス固定の検討

西村 岳博(医療法人 古東整形外科)

2-C-9

成人の橈骨遠位部骨折に合併した上腕骨遠位外側部骨折を見落とした一症例

島﨑 航大(栗原整形外科)

2-C-10

両側同時受傷した橈骨頭骨折の1例

木村 友飛(米田医院)

骨折④

C(E602) 11:40 ~ 12:30 [座長]奥田久幸(日本医学柔整鍼灸専門学校)

2-C-11

橈側転位の残存を認めた小児前腕遠位骨幹部掌側転位型骨折に対する徒手整復法の一考察

五箇 隼人(野島整形外科内科)

2-C-12

小児伸展型橈骨遠位端若木骨折に対し複合的な直圧操作をおこなう徒手整復法について

立木 北斗(1)野島整形外科内科2)東京医療専門学校)

2-C-13

病態把握に難渋した成人における橈骨遠位端隆起骨折の一症例

河岸 誠司(野島整形外科内科)

2-C-14

中手骨骨幹部骨折を伴った粉砕型橈骨遠位端骨折の一例

加藤 健一(栗原整形外科)

2-C-15

左橈骨遠位端部骨端線離開屈曲型において厚紙副子4点固定を行った研究考察

江崎 仁介(江崎整骨院)

骨折⑤

C(E602) 12:40 ~ 13:40 [座長]松原太朗(米田柔整専門学校)

2-C-16

第 5 手根中手関節脱臼骨折の保存的治療経験

川谷 悠也(宏友会接骨院加茂院)

2-C-17

持続牽引固定法を用いた第3中手骨骨幹部骨折の1症例

松崎 政弘(金森整骨院)

2-C-18

高齢者施設入所者による褥瘡と遷延治癒を伴った下腿骨骨折の保存療法の一例

隈本 共成(くまもと整骨院)

2-C-19

トランポリンにより発生した小児脛骨近位骨幹端部buckle骨折の治療経験

田島 祥吾(野島整形外科内科)

2-C-20

第5中足骨基部骨折に対する初期固定の検討

渡邉 大樹(古東整形外科・リウマチ科)

2-C-21

右第5趾基節骨骨折の1症例

林 俊吾(みやした接骨院)

骨折⑥

C(E602) 13:50 ~ 14:50 [座長]上村英記(常葉大学)

2-C-22

保存療法を選択したMaisonneuve骨折の治療成績

香取 慎治(栗原整形外科)

2-C-23

小児外果裂離骨折に対する骨片離開距離と骨癒合不良の関係性

小澤 摩希子(野島整形外科内科)

2-C-24

腓骨遠位端骨折において固定、整復を工夫し、良好な骨癒合が得られた一症例

本橋 晃(花園整形外科内科)

2-C-25

1mm以上の転位を呈した小児外果裂離骨折に対し保存的治療で
骨癒合を得た1症例

黒岩 亮太(花園整形外科内科)

2-C-26

小児足関節果部骨折における骨折部屈側の骨膜損傷について

深澤 晃盛(ふかさわ接骨院、東京医療専門学校)

2-C-27

Triplane骨折 Shin分類 関節外型の一例

吉澤 遼馬(野島整形外科内科)

整復治療手技固定分科委員会

D(E401) 09:00 ~ 10:30 [座長]整復治療手技固定(整復治療手技固定)

2-D-1

(メインテーマ)改めて保存療法について考える 整形外科医からみた保存療法と
観血療法の考え方、柔整師による徒手整復について

山本 清(整復治療手技固定分科会代表 了德寺大学健康科学部 整復医療・トレーナー学科)

2-D-2

保存療法の適応:上肢に着目して

下小野田 一騎(了德寺大学・健康科学部医学教育センター)

2-D-3

これまで経験した臨床現場での症例を検証する

田村 哲也(了德寺大学 整復医療・トレーナー学科)

2-D-4

機能的固定療法:手指骨骨折の症例検討

桐林 俊彰(了德寺大学健康科学部 整復医療・トレーナー学科)

2-D-5

AO分類で類別した橈骨遠位端骨折型の安定性調査について

上野 大樹(了德寺大学・附属上青木整形外科 物理療法科)

外傷・障害予防①

D(E401) 11:40 ~ 12:10 [座長]田村哲也(了德寺大学)

2-D-6

ストレッチングの違いがサッカーのシュートスピードに及ぼす影響

坪島 功幸(帝京大学 医療技術学部 柔道整復学科、帝京大学大学院 医療技術学研究科 柔道整復学専攻)

2-D-7

ストレッチポールを用いたエクササイズが頚部に与える影響

守矢 勇太(くにとも鍼灸整骨院)

2-D-8

大学女子ハンドボール選手における内側縦アーチ高率が運動パフォーマンスに
及ぼす影響

岸井 紅葉(日本体育大学スポーツキュアセンター横浜・健志台接骨院)

外傷・障害予防②

D(E401) 12:20 ~ 13:00 [座長]桑野幸仁(九州医療スポーツ専門学校)

2-D-9

高校野球選手における投球障害肘の既往の有無による前腕屈筋群の筋硬度の比較

武井 佑太(日本体育大学スポーツキュアセンター横浜・健志台接骨院)

2-D-10

リトルリーグ選手の投球時肩・肘痛の経験が身体能力および投球データに
及ぼす影響

増田 大聖(日本体育大学)

2-D-11

胸椎後弯が肩挙上障害に与える影響

國分 義之(帝京平成大学)

2-D-12

クラブチーム下部組織高校女子サッカー選手の睡眠習慣と運動パフォーマンス
および体組成の関連について

祁答院 隼人(日本体育大学大学院保健医療学研究科)

スポーツ柔整分科委員会

D(E401) 15:00 ~ 16:30 [座長]スポーツ柔整(スポーツ柔整)

2-D-13

スポーツ関連脳振盪と頭部外傷

中本 真也(Remedy Conditioning)

2-D-14

エコー研究法とその応用

小野 博道(公社)日本柔道整復師会 学術教育部 部員,平成医療学園 横浜医療専門学校 教務部長)

社会保障と医療経済

E(E402) 09:00 ~ 09:40 [座長]山本幸男(四国医療専門学校)

2-E-1

接骨院を活用した通所及び訪問での介護予防・日常支援総合事業参入について
 ~柔道整復櫛の地域包括ケアシステムへの貢献事例の報告~

三谷 誉(三谷接骨院)

2-E-2

柔道整復師の社会的認知度について

園部 英貴(日本体育大学医療専門学校)

2-E-3

沖縄県における柔道整復師・接骨院啓蒙活動について

今西 博昭(宜野湾スポーツ接骨院)

2-E-4

医療系大学生の自賠責保険に関する知識の現状

東 文博(帝京大学)

健康寿命(身体機能維持等)

E(E402) 09:50 ~ 10:50 [座長]宗友宏行(明治国際医療大学)

2-E-5

柔道整復師の各支部での介護予防事業への取り組みについて

長坂 愛(池内接骨院)

2-E-6

睡眠効率と翌日の身体活動量との関係

山本 幸男(四国医療専門学校)

2-E-7

バランスボールトレーニングが身体に及ぼす影響

小林 喜之(日本体育大学)

2-E-8

腰部前屈制限の改善 ~スクワット動作の応用~

安倍 孝宜(千代整骨院)

2-E-9

転倒予防教室における姿勢改善加療の効果

敷田 和彦(和楽堂整骨院)

2-E-10

転倒予防における高齢者筋力低下パターンの検討

東海林 勉(しょうじ整骨院)

スポーツ外傷・障害⑤

E(E402) 11:00 ~ 11:30 [座長]田口大輔(帝京大学)

2-E-11

柔道整復師が行うスポーツ救護の実際

幸地 美咲(宜野湾スポーツ接骨院)

2-E-12

女子サッカー選手に生じた中足骨基部疲労骨折の3例の治療経験

佐野 順哉(平沢整骨院)

2-E-13

男子サッカー選手に生じたJones骨折の一症例

井本 清大(平沢整骨院 )

柔整・接骨史,その他

E(E402) 12:00 ~ 13:00 [座長]北野吉廣(平成医療学園専門学校)

2-E-14

『整骨新書』と顎関節脱臼

荒川 政一(接骨医学史研究会)

2-E-15

柔道整復とは何か

牛山 正実(牛山接骨院)

2-E-16

トルコ・シリア地震に国際緊急援助隊 医療チーム 医療調整員として派遣された
柔道整復師の活動報告

森 倫範(横浜医療専門学校・ほんくげ接骨院)

2-E-17

緩みの出たギプスに対する綿花詰めが足部動揺性に与える影響の検討

田辺 健一郎(帝京短期大学)

2-E-18

温熱療法と電気療法の併用が大腿直筋の筋硬度と柔軟性に与える影響

杉澤 舜(日本体育大学大学院保健医療学研究科)

2-E-19

先天性脊柱後側弯症モデルラットの腰椎におけるカルシウムシグナリングの解析

髙橋 樹(高崎健康福祉大学 大学院健康福祉学研究科,あきや∞接骨院)

一般発表 - ポスター発表

ポスター会場 10:30 ~ 11:00 [座長]ポスター座長なし(ポスター座長なし)

2-F-1

下腿三頭筋における筋腱移行部修復過程の組織学的解析

馬場 裕介(森ノ宮医療学園専門学校 柔道整復学科)

2-F-2

疑似ヒポクラテス整復モデルを用いた上肢牽引力の整復経験の有無による比較

高橋 菜美絵(東京有明医療大学)

2-F-3

簡易な体操介入が愁訴・気分状況に及ぼす影響

行田 直人(帝京科学大学医療科学部 東京柔道整復学科)

2-F-4

フォームローリングが最大筋力におよぼす影響について

小船 尋渡(東京有明医療大学大学院)

2-F-5

母趾伸展力と歩幅の関係性

鴫畑 蒼(履正社国際医療スポーツ専門学校)

2-F-6

歩行とハムストリングの柔軟性

瑞慶覧 涼矢(履正社国際医療スポーツ専門学校)

2-F-7

肩関節の可動域を上げていくとキックの飛距離に影響が出るのか

松本 隆(履正社国際医療スポーツ専門学校)

2-F-8

ストレッチポールを用いた身体可動域の拡大が身体不良に及ぼす影響

下田 達(履正社国際医療スポーツ専門学校)

2-F-9

ラダートレーニングが方向転換能力とバランス能力に与える影響について

本吉 美玖(東京有明医療大学)

2-F-10

コンプレフロスの有用性

高木 雄大(履正社国際医療スポーツ専門学校)

2-F-11

ボウリング投球時の母指テーピングがパフォーマンスに及ぼす影響

宮本 紗帆(東京有明医療大学)

2-F-12

短時間の足部・足底部刺激がバランス能力および柔軟性に及ぼす影響

玉岡 優弥(履正社国際医療スポーツ専門学校)

2-F-13

小学生サッカー選手における踵痛発生状況の調査

菅沼 勇作(東京有明医療大学大学院 保健医療学研究科)

2-F-14

転倒自己効力感を用いた転倒関連要因の検討

古木 健太朗(東京有明医療大学)